忍者ブログ
このブログは私が潰瘍性大腸炎を青黛で劇的に緩解させた実体験を記したブログです。 2006年11月に潰瘍性大腸炎を患い、約2年間ATM療法やペンタサ、ペンタサ注腸等の治療法、漢方、ビフィーネMやケフィアやラクティス等の健康食品を試しましたが症状は緩解しませんでした。 下痢、下血の状態が悪化しステロイドを覚悟していた折にスカイクリニックの広島漢方にも配合されているという「青黛」という生薬に出会い服用したところ、病状が劇的に改善しました。 内容については個人的な病状の改善日記であり、全ての人の病状改善を何ら約束するものではありません。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログを引越しする事にしました。
http://kaiyoseidaichoen.com/



青黛についてのまとめ記事でこちらのブログへの投稿は最後にします。

【私が最も良いと考える青黛の服用方法】
今までの私の服用経過や頂いたコメント、広島クリニック観音(今はスカイクリニックに移管)で処方される漢方薬についての情報等を元に、私が始めて青黛を服用するなら、という条件でまとめてみました。あくまでも個人的な意見です。効果を保証したり、副作用について責任を負うものではありません。


20091219121743.jpg
●服用回数 :1日2回 (最初は就寝前1回で始める方が良さそう)

●服用タイミング :朝食前&就寝前

●用量 :1回あたり0.5g(写真のように小さなティースプーン1/4程度)

●飲み方 :水を口に含み、青黛を口に入れ、一気に流し込む

●服用計画 :飲み始め2週間程度は上記方法で、効果が無い場合は副作用 などの問題が無ければ、1日2回、1回あたり最大1gまで増量

●効果 :私の場合は1週間で下血が止まり、2週間程度で完全緩解。コメント頂いた9割以上にかなりの効果があったようです。

●副作用 :私の場合は便秘とそれによるお腹の鈍痛のみでした。コメントを頂いた中には頭痛や発熱というものがありました。草はみさんの情報では肝臓の数値が悪化する事があるらしいです。定期的に医師の診断や血液検査を受ける方がベターだと思います。

●購入先 :今のところ私が購入した誠心生薬堂さんが一番安いと思います。

●注意事項 :あくまでも青黛は生薬(医薬品等の認可が無い為、食品になります。潰瘍性大腸炎に対する使用は私を含め、誰も保証してくれません。使用については自己責任でご使用下さい。


【私、kankaiの今までの青黛服用履歴】


2006.11 潰瘍性大腸炎を発症する。毎日下痢が続く。
2006.12 下血が始まり、血の量が増えてくる。
2007.01 内視鏡検査を受ける。
2007.02 内視鏡、血液、組織検査の結果、潰瘍性大腸炎だと診断される。
2007.02 ペンタサ(3錠×3回/1日)、イリコロン(1錠×3回/1日)の服用を開始する。
2007.03 2週間ほど緩解状態を維持するが、すぐに再燃する。
2007.06 1日に5~10回程度の下痢、その半分以上に血が混ざる状態が続く。
2008.01 全く緩解せず、暗黒の生活を送る。
2008.02 ペンタサ注腸(1本/1日)の使用開始。効果は限定的。
2008.07 順天堂大の大草先生のATM療法を受けるが、殆ど効果なし。
2008.11 草はみさんのブログで「青黛」という生薬を知る。
2008.11 誠心生薬堂で青黛を購入し、治療実験(2g×3回/1日)を開始する。
2008.11 青黛服用開始から約1週間で下血が止まる。
2008.12 このブログを開始する。
2008.12 便の回数が減ってきて、1度便秘の症状を呈するが回復する。
2009.01 便に異常が無くなり、食事制限をほぼ撤廃する。
2009.02 ペンタサの使用を完全に中止する。
2009.05 内視鏡、血液、組織検査の結果、潰瘍性大腸炎の症状は全く見られない。
2009.07 青黛の服用を完全に中止する。
2009.11 緩解を継続維持する。
2009.11 下痢、軟便が2日続いた為、青黛を服用(0.5g×2回/1日)する。
2010.01 年末から緩解状態を維持できた為、服用する量を減らす。(0.5g×1回/1日)
2010.02 青黛の使用を完全に中止する。
2010.07 内視鏡検査の結果、ほぼ完全な治癒状態を確認する。
2010.12 完全な緩解状態を維持する。
2011.04 下痢が続くため、青黛の服用を再開する。
2011.05 再び緩解。暴飲暴食時には早めに青黛を服用するように心がける。
2011.07 内視鏡検査の実施。昨年の検査時よりやや悪化か。
2011.07 念の為にペンタサ服用も再開。
2011.08 青黛の服用タイミングを空腹時(朝食前・食事前)に変更する。
2011.08 青黛の服用タイミング変更が功を奏して、完全緩解。
2011.12 完全緩解を維持。
2012.02 胃腸を休める為&メタボ予防の為、朝食を抜く(もしくはプレーンヨーグルトのみ)
2012.03 体重はピーク時より5kg程度落ち、便は1日1回、完全緩解を維持。

2009.05の内視鏡時の写真(1回目の完全緩解)です。
最初は赤くただれていた腸内が青黛のおかげで血管が透け、完全に治ってしまいました。
b9748b9b.jpg
101307e1.jpg








 


PR
ブログを引越しする事にしました。
http://kaiyoseidaichoen.com/


このブログではTOP記事に広告がどでかく表示されるのと、情報をもう少し見易く整理したいという思いからです。

ブックマークやRSSを設定している方がおられましたら、お手数ですが、変更をお願いします。

引き続き宜しくお願いします。











    
 
私自身の潰瘍性大腸炎は緩解継続中で平穏な日々を送っております。
関連ニュースを転載させて頂きます。



 

安倍首相も…「潰瘍性大腸炎」解明へ、粘液作る物質を特定 奈良先端科技大
2013.2.13 16:30 msn産経ニュースより
 
「分泌タンパク質の合成」の図(河野憲二教授提供)
 
 動物の胃や腸など消化管はヌルヌルした粘液で覆われている。その主成分は「ムチン」という糖が大量に結合したタンパク質(糖タンパク質)で、食物などによる物理的な損傷や細菌感染から粘膜の細胞を保護する作用がある、とされている。
 
 このように体内のデリケートな環境を守る「ムチン」を効率よく製造し、機能させるために、特定のタンパク質が品質管理や生産調整という重要な役割を果たしていることを、奈良先端科学技術大学院大の河野憲二教授らの研究グループが突き止め、その成果は「米科学アカデミー紀要」電子版に掲載された。
 
まるでワイングラス…「杯」細胞
 
 このタンパク質は「IRE1β」と呼ばれ、タンパク質の製造工場である細胞内の小器官、「小胞体」で、機能しない不良品のタンパク質がたまり過ぎてストレスがかかると、それを感知して軽減するように仕向ける「小胞体ストレスセンサー」の一種。消化器系だけで働き、このタンパク質が作れないようにしたマウスでは、大腸炎を誘発する薬剤に敏感に反応するので、原因不明の厚生労働省の特定疾患「潰瘍性大腸炎」と関係しているのではないか、とみられている。しかし、「IRE1β」がどの細胞で発現し、どのような働きをしているか、謎だった。
 
河野教授らは、まず、電子顕微鏡による観察などから、「IRE1β」が腸などの表層にあるワイングラスの外観に似た「杯(さかづき)細胞」の小胞体にだけ、特異的に働いていることを発見した。
 
 この杯細胞はムチンを分泌する。そこで「IRE1β」を欠いたマウスの杯細胞を調べると、小胞体に不良品といえるムチンの元になる物質(前駆体)が過剰に凝集して肥大化し、大きなストレスがかかっていることがわかった。
 
 「IRE1β」がムチンの製造に関係していることが明らかになったところで、さらに深く調べた結果、巧妙な生産調整の仕組みが判明した。
 
 つまり、ムチンの生産は、杯細胞の核内にあるDNA暗号(塩基)のムチンに相当する部分がメッセンジャーRNAという指令書にコピーされ、それをもとに行われる。そのさいに「IRE1β」は、メッセンジャーRNAの量を適正な量に減らすことでタンパク質が過剰生産されないように合成速度を抑え、タンパク質が機能する形に整えて品質を高める処理が効率的に行えるようにしていたのだ。
 
 こうした成果は、「IRE1β」の欠損と潰瘍性大腸炎など病気との因果関係を分子レベルで追求する手がかりが得られたことにもなる。河野教授は「病因の解明に加えて、診断や治療法の開発にも結び付けたい」としている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130213/wlf13021316300013-n1.htm
私の潰瘍性大腸炎は昨年末にやや再燃の兆しが見られましたが、一瞬にして青黛で緩解した後は、平穏な日々を送っております。

潰瘍性大腸炎がらみのニュースを見つけましたので、転載します。


 

潰瘍性大腸炎の原因解明に期待 腸を守る成分調整物質を特定  奈良先端科技大  
2013.2.7 20:46
 
 胃や腸を刺激から守る粘液の主成分「ムチン」の調整に、特定のタンパク質が重要な役割を果たしていることを、奈良先端科学技術大学院大の河野憲二教授らの研究グループが突き止め、7日発表した。粘膜がただれる潰瘍性大腸炎など消化器疾患の病因解明が期待される。
 
 このタンパク質は「IRE1β」。健康なヒトの体内に存在するが、その役割などは知られていなかった。研究グループはマウスを使った実験で、IRE1βが、胃や腸の細胞を保護するムチンが過剰に生産されることを防ぐ役割があることを突き止めた。
 
 本来は細胞を保護するムチンが過剰に生産されると、ムチン自体の機能が低下し、潰瘍性大腸炎などの炎症を起こしやすくなるという。
 
 河野教授は「将来的にはIRE1βの欠陥を遺伝子レベルで診断できるようになり、病因解明や治療法研究への応用が期待できる」としている。
 
 潰瘍性大腸炎は、厚生労働省が指定する特定疾患(難病)で、腹痛や下痢などを引き起こす。安倍晋三首相の持病としても注目を集めた。


msnニュースより
コメントを頂戴しましたので、ご紹介します。
アサコールも副作用が出るケースがあるようですね。
貴重な情報、ありがとうございました。


 

kankaiさん、はじめまして。 
こちらのサイトは1年ほど前に知り、良く読ませて頂いております。 
 
実は私もUC歴5年の30代後半の会社員です。 
直腸型のUCです。 
 
以前はペンタサ→サラゾ→アサコールと服用しましたが、サラゾ以外は副作用でNGでした。 
特にアサコールは全身の【かゆみ】が酷く、ホントきつかったです(笑) 
 
アサコールって【かゆみ】の副作用とかあるんでしょうかね~。 
今はこちらで教えて頂いた、セイタイを朝晩スプーン半分くらい飲んでおります。 
 
おかげさまで、今は症状は落ち着いています。 
どうもありがとうございました。 
 
またいつかお邪魔させて頂きます。では。

 


遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

昨年末に1週間程、潰瘍性大腸炎の再燃で苦しみましたが、青黛の再使用で完全復活しました。改めて青黛の効果を実感しました。

日本の新しい首相の安倍さんも潰瘍性大腸炎で苦しんだ経験がおありとのことですので、患者の皆様にとって社会が良い方向に動くことを期待しています。

安倍さんも激務で潰瘍性大腸炎が再燃した場合は青黛を使って頂きたいものです(笑)

さてさて、新年さっそく嬉しいコメントを頂戴しましたので、ご紹介します。
潰瘍性大腸炎を克服しての受験合格、本当におめでとうございます。私も嬉しいです!
しかも医療系との事ですので、患者の気持ちが分かる医療従事者になって頂きたいと思います。
本当におめでとうございました。




明けましておめでとうございます。 
今年も宜しくお願い致します。 
 
息子はと言いますと、去年医療系の大学に受かりました。 
中3から発症し、すぐ青黛を服用し、今まで再燃する事なく、 食べたい物を食べ、部活動も最後まで出来ました。 
本当に感謝感謝です。 
この病気は難病ですが、青黛により全く病気だと 忘れるくらい劇的回復、維持出来ていますので、皆に飲んでみてと 
教えてあげたいです。 
ペンタサも一応飲んでいるのですが、正月ですんでしまい、 本人が薬貰いに行こうと言うまで、ほっといてみようと思います。 
 
本当に息子は、毎晩お守りのように必ず飲んでます。 
皆様、良い一年でありますように。









 


暖かいコメントを頂きましたのでご紹介させて頂きます。
一度緩解しても、再燃している方は多いようですね。しかしながら青黛は強いミカタのようです。


 

以前コメントいたしましたOQBです。kankaiさん無事回復との事、なによりです。私も今迄2回ほど回復した後に少し悪化し、セイタイのお陰で再々度緩解いたしました。 
私の場合kankaiさんと同じく消費期限が切れたセイタイでは効きが悪い様に感じ、新しい物を取り寄せました。またアルコールが私の場合は良くないみたいなので程々に気をつけております。この季節は飲む機会が多いかと思いますので皆様もお気をつけて良いお年をお迎え下さい。kankaiさんのお陰で今年も年が越せそうです。本当に感謝しております。 
これからも宜しくお願い致します。

 


怒涛の1週間でした。

11月末に潰瘍性大腸炎の再発の兆しが見え、慌てて青黛服用を再開しました。
12/1頃は最悪な状態で、そこから徐々に回復し、昨日12/10は正常な便が1回でした。

粘液+出血+下痢の状態から完全に正常な便の状態まで1週間で回復しました。
本当に青黛に感謝です。

今回は年末年始を控え、早く回復したいという思いから少し多めの服用をしておりました。
1日4回、食事前と就寝前にティースプーン1/4程度の服用をしました。

何とか良い年末年始を過ごせそうです。一時はどうなることかと思い、ヒヤヒヤしました。
皆様も年末年始、くれぐれも体調にご留意下さい。




私の潰瘍性大腸炎は、ここ1,2週間の間に再燃してしまったかもしれません。

先週の金曜日あたりから、粘液が出て、土曜日には多少の出血が見られました。
随分長い間、青黛の服用は止めていたのですが、慌てて再開しました。
 
食事前、就寝前に多めに服用しています。1.5g程度×4回ですね。
土曜日は10回近くトイレに駆け込みましたが、昨日からようやく治まりかけています。
改めて青黛の効果を実感しました!

本日は排便1回で、粘液・血便はなく、青黛色の便が出ています(笑)
 
年末年始、楽しく過ごせるように早く治したいと思います。
寒い日が続きますが、皆様、健康にはご留意下さい。
 
嬉しいコメントを頂きましたので、ご紹介させて頂きます。アサコールと青黛の併用を継続されているようです。

潰瘍性大腸炎の症状はかなり緩解しているようですので、何よりです。年末年始は胃腸に負担を掛ける事も多くなるかと思いますので、ご用心下さい。


順調です!

お久しぶりです。 
私は、セイタイを始めて2年たちました。現在はアサコールを一日3錠服用してます。毎日、健康な排便がありトイレに行く度に『ありがとう~』って気持ちです(笑)。食事も幅が広がり、外食もでき、生活が変わってきました。先日、動物性油脂の多いケーキとコーヒーにチャレンジしましたが、なんとも平気で大腸が安定している事を実感しました。このまま、セイタイとアサコールの併用を続けて、楽しい日々を送りたいと思ってます。又、12月には大学病院で潰瘍性大腸炎の先端治療の講義がありますが、一様出席してみようと思ってます。ではでは........

 


嬉しいコメントを頂きましたのでご紹介させて頂きます!
何をやっても良くならないという方、一人でも多くの方に青黛の可能性にチャレンジして頂きたいです。



症状が安定しました

以前にコメントさせていただいたkikiです。 
 
コメントした際に再燃気味であると話していましたが、 
一ヶ月ほど調子が悪い状態であったものの重症化することはなく、 
その後調子も戻り、緩解状態となり、今にいたります。 
あの時服用をやめずに、少し我慢して続けたことが功を奏したのかと思います。 
 
服用して半年ほどなので、まだまだこれからというところですが、 
青黛に出会う前には考えられないほど、調子がよい状態が続いているので、 
本当に青黛の力に驚いています。 
 
これからも長く相棒となってもらいたいものです。 
安倍元首相関連のニュースで潰瘍性大腸炎の事を一般の方に知って頂く機会が増えた事は悪くないことだと思います。

消化器系の病気、特にこの潰瘍性大腸炎という病気は本当になってみないと(症状が悪化しないと)患者の気持ちは分かりません。1日に10回以上もトイレに駆け込む辛さやどんどん痩せていく恐怖感。。

私の場合は「青黛」で今のところ完治状態をキープしていますが、一人でも多くの方がこの病気を克服して頂きたいと願っています。安倍さんのようにアサコールであったり、ペンタサやATM等、様々なチャレンジ方法がありますので、諦めずに戦って頂きたいと思います。


嬉しいコメントをいただきましたので、ご紹介させていただきます。


心から御礼
kankaiさん、はじめまして。 
緩解時には忘れていられる‥この厄介な病気のいいところ?ですね。 
私(アラフォーおっさん)は正月に再燃、ステロイド服用&注腸もパルス療法もダメでした。初めて青黛を飲みましたところ、劇的に効き春を迎えることができました。あの暗黒の日々を思うと今の普通の暮らしがありがたいです。 
はじめは食事後に飲んでいたのですが便秘が苦しかったので、朝食前と寝る前の服用に変えました。 
今は青黛もペンタサも飲んでいません。気をつけていることは、冷たいものや油の多いものを控えるくらいです。 
kankaiさんには本当に感謝しています。ありがとうございました!


本当に良かったですね。ステロイドも効かないというのはかなり厳しい状態だったとお察しいたします。

「暗黒の日々」という表現は潰瘍性大腸炎を経験した方かその家族にしか理解できないと思いますが、その殆どの方が共感できると思います。

緩解が継続して、冷たいビールと天ぷらなんかも美味しくいただける日が来るといいですね。

お互いに緩解状態を維持できるよう、頑張りましょう!




 

8月は夏休みの帰省もあり、暴飲暴食が続きました。5日連続ぐらいで大量に飲んでました・・・

やや下痢気味の日々が続きましたが、夏休みが終わって2日程度でお腹の調子は正常に戻りました。

この夏は青黛には頼らず、自力で乗り切りました。私の潰瘍性大腸炎はすっかり息を潜め、良い状態が長期に渡り続いておりますので、腸も強くなっているのかもしれません。

そろそろ内視鏡検査を受ける方が良いと思いますが、なかなか足が進みません。

潰瘍性大腸炎患者の皆様は夏休みをどのように過ごされたのでしょうかね。




このところお腹の調子はすこぶる快調です。青黛も長らく服用していません。

健康が当たり前になりすぎて、少し怖いくらいです。潰瘍性大腸炎で苦しんでいた頃の体験はもう記憶の彼方です・・・

夏休み、暴飲暴食の機会が多くなりますので、気をつけたいと思います。

これ程までに効果のある青黛は他の病気にも効くんですかね。ネットで検索するとアトピーにも適用される事があるそうですし、個人的には胃潰瘍なんかにも効きそうな気がします。もし私が胃潰瘍になってしまったら試してみたいと思います。




プロフィール
HN:
kankai
年齢:
44
青黛を購入したサイト:
性別:
男性
誕生日:
1979/06/01
職業:
会社員(営業)
趣味:
映画鑑賞・読書・フットサル
自己紹介:
 2006年、27歳の冬に難病である潰瘍性大腸炎を患い、約2年間下痢と下血に苦しみました。ペンタサだけでは緩解せず、ステロイドの使用を覚悟したころ、生薬の「青黛(セイタイ)」と出会い、劇的に症状が緩解しました。

 現在も食事などに気を使いつつも、人間らしい生活が送れるようになったことに感謝する日々を過ごしています。

 ↑ホームページは私が青黛(セイタイ)を購入したサイトです。青黛には本当に感謝しています。

 このブログはあくまでも個人的な体験を記したブログに過ぎません。他の方の生薬の使用については一切責任を負えませんので、ご了承ください。
最新コメント
[03/11 hajime]
[01/25 NONAME]
[01/24 ワカママ]
[01/16 birobiro]
[01/10 ぽにょ]
ブログ内検索
Copyright © 潰瘍性大腸炎を「青黛」で緩解! All Rights Reserved.

忍者ブログ [PR]
ランキングはこちらをクリック! ブログランキング★医療

人気ブログランキングへ にほんブログ村 病気ブログ 難病(特定疾患)へ にほんブログ村 病気ブログへ