このブログは私が潰瘍性大腸炎を青黛で劇的に緩解させた実体験を記したブログです。
2006年11月に潰瘍性大腸炎を患い、約2年間ATM療法やペンタサ、ペンタサ注腸等の治療法、漢方、ビフィーネMやケフィアやラクティス等の健康食品を試しましたが症状は緩解しませんでした。
下痢、下血の状態が悪化しステロイドを覚悟していた折にスカイクリニックの広島漢方にも配合されているという「青黛」という生薬に出会い服用したところ、病状が劇的に改善しました。
内容については個人的な病状の改善日記であり、全ての人の病状改善を何ら約束するものではありません。
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広島クリニックの処方する漢方薬で潰瘍性大腸炎が緩解したという情報はネットでよく見かけます。
処方を受けるにはまず、医師の診断を受けなければなりませんので、広島まで出向く必要があるみたいです。その後はメールのやり取りなどで、漢方薬を郵送で送ってくれたりもするそうです。
現在、その漢方薬を薬として認定を受けるために、手続きを進めているそうです。正式に認可されるにはまだまだ長い年月がかかると思われます。その成分の中に私の試し、大きな効果を得た青黛が含まれているらしいです。
「象牙屑」は象の牙を粉にしたもの、
以上が含まれているそうです。青黛以外の成分も有効なのでしょうか・・・
処方を受けるにはまず、医師の診断を受けなければなりませんので、広島まで出向く必要があるみたいです。その後はメールのやり取りなどで、漢方薬を郵送で送ってくれたりもするそうです。
現在、その漢方薬を薬として認定を受けるために、手続きを進めているそうです。正式に認可されるにはまだまだ長い年月がかかると思われます。その成分の中に私の試し、大きな効果を得た青黛が含まれているらしいです。
厚生労働省への報告には・・・
「象牙屑」は象の牙を粉にしたもの、
「青黛」は青の眉ずみ
「珍珠」は真珠を粉にしたもの、
「牛黄」は牛の内臓に出来る結石、
「冰片」はクスノキから取れる樟脳を精製したもの
PR
ペンタサの上限は1日2,250mg投与でしたが、海外では1日4,000mg投与の有効性が立証されているらしく、杏林製薬株式会社は用量追加の承認を得ているようです。これによりステロイドに移行する症状が少し繰り上げられるかもしれませんね。
詳しくは↓
http://www.kyorin-pharm.co.jp/news/2008/000446.shtml
詳しくは↓
http://www.kyorin-pharm.co.jp/news/2008/000446.shtml
今年の夏に解明されたと発表された潰瘍性大腸炎の発症の要因であるが、この大きな一歩が新薬の開発に繋がるのはいつなのでしょうか?やはり10年~20年とかかかるのでしょうか。。
一応、備忘録として、ホームページのコピーを記しておきます↓
---------------------------------------------------------------
一応、備忘録として、ホームページのコピーを記しておきます↓
---------------------------------------------------------------
潰瘍性大腸炎の発症要因を解明 (竹田教授・本田准教授らが Nature に掲載) |
2008.08.29 |
---|
免疫学フロンティア研究センター 竹田潔教授、本田賢也准教授らは、腸に炎症が起こる潰瘍性大腸炎という難病が発症する仕組みをマウス実験で解明しました。
それによると、腸内細菌がアデノシン3リン酸(ATP)を過剰に放出した結果、腸管にある樹状細胞 CD70highCD11clow が活性化し、17型ヘルパー細胞(TH17)という免疫細胞が増大します。そして TH17がインターロイキン17(IL-17)という炎症誘発物質を大量に作りだしたことが潰瘍性大腸炎発症の要因でした。
潰瘍性大腸炎と同様、腸に炎症を起こす「クローン病」も免疫システムの異常が発症要因と考えられています。今回の研究は将来、こうした難病の治療へ道を開くものです。
http://www.ifrec.osaka-u.ac.jp/jpn/research/2008/08/nature-takeda080829.php
---------------------------------------------------------------
プロフィール
HN:
kankai
年齢:
45
青黛を購入したサイト:
性別:
男性
誕生日:
1979/06/01
職業:
会社員(営業)
趣味:
映画鑑賞・読書・フットサル
カテゴリー
最新記事
(04/17)
(03/26)
(02/18)
(02/08)
(01/17)
最新コメント
ブログ内検索