このブログは私が潰瘍性大腸炎を青黛で劇的に緩解させた実体験を記したブログです。
2006年11月に潰瘍性大腸炎を患い、約2年間ATM療法やペンタサ、ペンタサ注腸等の治療法、漢方、ビフィーネMやケフィアやラクティス等の健康食品を試しましたが症状は緩解しませんでした。
下痢、下血の状態が悪化しステロイドを覚悟していた折にスカイクリニックの広島漢方にも配合されているという「青黛」という生薬に出会い服用したところ、病状が劇的に改善しました。
内容については個人的な病状の改善日記であり、全ての人の病状改善を何ら約束するものではありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の排便は2回、若干の軟便です。
先日の飲みと今日は出張で移動が多く、コーヒーを飲む機会が多かったので、若干緩くなったのかもしれません。ま、緩解状態継続中には変わりありません。
今日の晩御飯はカレー、サラダ、筑前煮、でした。
先日の飲みと今日は出張で移動が多く、コーヒーを飲む機会が多かったので、若干緩くなったのかもしれません。ま、緩解状態継続中には変わりありません。
今日の晩御飯はカレー、サラダ、筑前煮、でした。
PR
この記事にコメントする
私も試してみようと思います
kankaiさん調子良さそうで何よりです。
青黛効果のすばらしさは文面で手に取るように分かりました。私も近々試してみようと思います。
そこで質問ですが、服用量はどのようにして知ったのでしょうか?1回2gでしたよね。広島の漢方は0.数グラムだったような・・・。結構多いですよね。量によって効き目も違うのですかね?分かる範囲で教えてください。
青黛効果のすばらしさは文面で手に取るように分かりました。私も近々試してみようと思います。
そこで質問ですが、服用量はどのようにして知ったのでしょうか?1回2gでしたよね。広島の漢方は0.数グラムだったような・・・。結構多いですよね。量によって効き目も違うのですかね?分かる範囲で教えてください。
Re:私も試してみようと思います
ヒロピーさん、コメントありがとうございます。
私が漢方屋などに調べたところ、服用量は最大で1回4gまでとのことでした。ですので、とりあえず半分ということで2gで始めました。
私もそうですが、緩解を通り越して便秘になるということも多いようですので、もっと微量から始められる方が正しいかもしれませんね。
私の場合、ずっと2g程度ですが、現在は便秘のような症状も全くありません。体も慣れてきたのかもしれません。
最初は微量で始め、体調の変化に合わせ、微調整していく方がよいかもしれません。
私が漢方屋などに調べたところ、服用量は最大で1回4gまでとのことでした。ですので、とりあえず半分ということで2gで始めました。
私もそうですが、緩解を通り越して便秘になるということも多いようですので、もっと微量から始められる方が正しいかもしれませんね。
私の場合、ずっと2g程度ですが、現在は便秘のような症状も全くありません。体も慣れてきたのかもしれません。
最初は微量で始め、体調の変化に合わせ、微調整していく方がよいかもしれません。
プロフィール
HN:
kankai
年齢:
45
青黛を購入したサイト:
性別:
男性
誕生日:
1979/06/01
職業:
会社員(営業)
趣味:
映画鑑賞・読書・フットサル
カテゴリー
最新記事
(04/17)
(03/26)
(02/18)
(02/08)
(01/17)
最新コメント
ブログ内検索