このブログは私が潰瘍性大腸炎を青黛で劇的に緩解させた実体験を記したブログです。
2006年11月に潰瘍性大腸炎を患い、約2年間ATM療法やペンタサ、ペンタサ注腸等の治療法、漢方、ビフィーネMやケフィアやラクティス等の健康食品を試しましたが症状は緩解しませんでした。
下痢、下血の状態が悪化しステロイドを覚悟していた折にスカイクリニックの広島漢方にも配合されているという「青黛」という生薬に出会い服用したところ、病状が劇的に改善しました。
内容については個人的な病状の改善日記であり、全ての人の病状改善を何ら約束するものではありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ざっくりと日本の潰瘍性大腸炎の新薬の市場規模を計算してみたいと思います。
潰瘍性大腸炎の患者数は平成14年度で約77000人(難病情報センター)ということですが、毎年5千人ずつ増加しているとすると、現在は恐らく10万人を超えているでしょう。
そして、受給者証を交付されていない(もしくは申請していない)患者が仮に5万人いるとして、現在の患者数を15万人とします。
恐らく、青黛を使う以前の私の状態が中程度の症状だと思いますので、ペンタサ3錠×1日3回、その他整腸薬1錠×3回、ぐらいが平均の薬の使用量なのかと思います。
私の場合、昨年1年間で健康保険で賄われている治療費(薬代含む)は約35万円、個人的に負担している治療費や薬代、健康食品等の費用は約5万円ですので、合計で40万円とします。
少し低く見積もって(大げさになるといけないので・・・)1人平均30万円だとすると、15万人×30万円=450億円となります。
ま、定義が曖昧なので、これが即、新薬の市場規模とはいきませんが(どちらかというと市場効果というべきですね)、日本全体の合計で、これぐらいの費用を使っているのでしょうか・・・
すごい額ですね。
潰瘍性大腸炎の患者数は平成14年度で約77000人(難病情報センター)ということですが、毎年5千人ずつ増加しているとすると、現在は恐らく10万人を超えているでしょう。
そして、受給者証を交付されていない(もしくは申請していない)患者が仮に5万人いるとして、現在の患者数を15万人とします。
恐らく、青黛を使う以前の私の状態が中程度の症状だと思いますので、ペンタサ3錠×1日3回、その他整腸薬1錠×3回、ぐらいが平均の薬の使用量なのかと思います。
私の場合、昨年1年間で健康保険で賄われている治療費(薬代含む)は約35万円、個人的に負担している治療費や薬代、健康食品等の費用は約5万円ですので、合計で40万円とします。
少し低く見積もって(大げさになるといけないので・・・)1人平均30万円だとすると、15万人×30万円=450億円となります。
ま、定義が曖昧なので、これが即、新薬の市場規模とはいきませんが(どちらかというと市場効果というべきですね)、日本全体の合計で、これぐらいの費用を使っているのでしょうか・・・
すごい額ですね。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
kankai
年齢:
45
青黛を購入したサイト:
性別:
男性
誕生日:
1979/06/01
職業:
会社員(営業)
趣味:
映画鑑賞・読書・フットサル
カテゴリー
最新記事
(04/17)
(03/26)
(02/18)
(02/08)
(01/17)
最新コメント
ブログ内検索